人気blogランキングへ

アーカイブ

メイン

ハードウェア アーカイブ

2006年09月20日

今度はdynabookで

 ITmediaの記事に、「東芝「dynabook」のソニー製電池に不具合」の記事が。また火が吹くのかとおもいきや、充放電ができなくなる不具合だそうです。

 「また火が吹く」と思った人、多いんじゃないでしょうか。私もその一人なんですが、記事を読むとそうではないんですね。でも記事のヘッドラインだけを読むとそう思っちゃう人は結構いるような気がします。電池の不具合→火を吹くというイメージが出来上がってしまってますね。

 そういう意味では、イメージって本当に大切ですね。いいイメージを作り上げるのは大変なんですが、悪いイメージは簡単に定着してしまいます。

 以前持っていたsonyのイメージは、「高級感があって品質がいい。デザインも独自性がある」だったんですが、最近はねぇ・・・。

 こういうのはマスメディアに載りやすい大手企業だけかというと、そうではありません。中小企業でも確実にあります。取引先の担当者に「あそこはなぁ・・・」と思われたら大変です。

 今度の電池の不具合は
>>ソニーは今回の不具合の原因について「他社から調達している絶縁紙の成分が、
>>当社に連絡なく変更されていたため。製造上の問題ではない」と強調。
だそうで、下手をすると取引停止になってしまうかも知れませんね、この調達先企業。損害賠償も発生するでしょう。この調達先の会社名などは業界にいればすぐに判ると思います。
 「あそこはダメ」というレッテルを貼られないようにしましょう(って自分自身が一番心配かも


 ブログランキング登録してみました(人気blogランキングへ

2006年11月18日

PS3の原価

 毎日のメールニュースを見ていたら、PS3の原価がアメリカの会社によって調査されたとあったので、読んでみました。その記事によると原価は20GBモデルで805.85$、60GBモデルで840.35$だそうです。日本円に換算して9万5千円ほどらしい。詳しい価格はここを見て下さい。
 希望小売価格が約5万円、1台売るたびに4万5千円赤字ということになります。まあ、記事にもありますが、大量生産によるコスト低減もあるでしょうし、ソフト販売で赤字を解消できるとは思いますけどね。

 マーケティング戦略として、初期は赤字でも販売台数を確保する戦略をとるのは不思議ではないですが、販売価格が原価の半分というのは思い切ったことをするものです。逆に考えると、原価が高すぎるんですけどね。

 パーツ単価で100ドルを超えていると考えられているのが
  NVidia Reality Synthesizer    129$(画像処理チップ)
  Blu-Ray Optical device      125$(ブルーレイディスク)
  その他部品&組立原価        148$
 これだけで500$を超えてますね。販売価格と同じです。

 ソニーさん、バッテリーでもトラブル続きだし、大変ですよねぇ。2ch某板で書かれている法則に引っかかっているとすれば・・・、ご愁傷様です。お祓いしないといけないかも・・・ですね。

 気に入ったならクリック(人気blogランキングへ

2007年02月08日

ワンセグって面白いのかな??

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ


 昨日、お客様から依頼されたハードディスクを買ったついでに、USBタイプのワンセグチューナーも買ってきました。さっそく、今使っているマシンにインストールしました。事務所の真ん中近くにPCがあることもあって、簡易アンテナでは受信できずに外部アンテナを接続してようやく視聴できることに。
 この外部アンテナを接続するケーブル、事務所の環境だともっと長くないとダメですね。チャンネルをスキャンさせたのですが、どうしてもテレビ愛知が認識できません。同じ瀬戸からの電波のはずなんですが、どうしてなんでしょう。

 とはいえ、このワンセグチューナー、1万前後で購入できますのでそれほど高いとは思いません。ただし、テレビを見ながらでは仕事できませんので、なかり自分に厳しくしないといけないですね。

 私が買ったのはサンワサプライUSBワンセグTVチューナー。販売店で確認したらバッファローのものがよく出ているとのことでした。

 今、ふと思いました。外部アンテナのケーブルが短くても、USBケーブルの長いものを入手すればいいんですよね!?。こういうことを思い浮かべることが少しずつ下手になってきたような気がします。
 いつも頭を柔らかくしていなくてはいけないなと。

2007年03月24日

まだまだパソコンは難しいものなんですねぇ

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(ランキング下降中なんです、みなさんの愛の手を)

 週末なのに天気があまり良くないですね。午前中に銀行でお金をおろしてきたのですが、すぐ脇に菜の花がきれいに咲いてました。雨になるんだったら、写真取りに行けばよかったなと思いつつ。

 今日はパソコン修理の話。痛いニュースに『【裁判】「娘の思い出消された」 修理に出したパソコンのハードディスクのデータが消えて精神的苦痛 慰謝料500万円求める…秋田地裁』という記事が。ニュースソースは日刊スポーツの19日の記事『「娘の思い出消された」と500万円請求』です。

 普通、パソコンの修理はハードディスクの内容が消えても補償されないようなシステムになっています。これが良いのか悪いのかは別にして、修理に出す前にはバックアップを取るのが普通。ハードディスクが故障した時にはデータを復活させるサービスをやっている会社に出してデータを復活させるか、あきらめるかの二者択一になります。
 詳しい事情がニュースには書いていないのでちょっとコメントしづらいところもあるのですが、PCをよく使っている人はデータがなくなっても仕方ないと考える人が多いと思います。でも素人にそういうことが理解できないということも判らないではありません。今回の訴訟では、「店側はハードディスクを交換した際、データを誤って消去したことを認めたという。」ということですので、店側の過失は否めないんですけどね。でも普通は「データが消える場合もありますよ」と言って修理するのが普通じゃないでしょうか?。ここのお店はデータ保証してたんでしょうか?

 以前、お客さんのところのPC(dellなんですけど)が壊れました。電源が入りません。そこでdellに電話して修理の手配をしたのですが、ハードディスクの換装があり得るということでハードディスクをはずして送ったことがあります。でもこれは経験のある私だから出来たことかも知れません。よく判らない人だったらそのまま送ることになるんじゃないでしょうか。
 普通の家電だと修理すればまた使えるのが普通なんですが、PCはそうではありません。買ってきてすぐに使えるものでもないですし、セットアップする必要があります。そういう意味ではまだまだハードルが高いものとも言えますね。それでも一般の人が購入しているのですから、やっかいなものでもあります。今回の場合、ショップの対応としてきちんと説明したのかという点で疑問が残りますね。

 長年コンピュータに関わってきている人はバックアップの大切さを理解していますが、バックアップの重要性を一般の人にも啓蒙していくことが必要だということを再認識させる裁判じゃないかと思います。そしてショップに対して曖昧な対応は大きな損失を生むという事例になるのではないかなと。

2007年04月17日

うわぁ・・・こんなもんまでPCにつなぐの!?

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(みなさんの愛の手を・・・またまた順位下降中なんです)

 ITMediaの+Dにこんなものが紹介されていました。『PCにつなぐとリカちゃんと会話できる――「リカちゃん テレビでんわ」』。いやまあ、いいんですけどね。記事を全文引用しちゃいます。
----------------- 引用開始 -----------------

 タカラトミーから、インタラクティブPCトイ「リカちゃん テレビでんわ」が4月19日に発売される。価格は7875円(税込)。

 「リカちゃんテレビでんわ」は、付属のソフトをPCにインストールして、電話機型の本体をPCにUSBケーブルでつなぐだけで、ディスプレイに現れる「リカちゃん」と、TV電話のような感覚で会話ができる“インタラクティブなPCトイ”。同社は1968年から、電話をかけると「リカちゃん」がお話を聞かせてくれる「リカちゃん電話」のサービスを提供しているが、PCを活用することで、よりインタラクティブな形で「リカちゃんともっと話をしたい」という子どもたちの夢を実現したとのこと。

 「リカちゃんテレビでんわ」は、音声認識により、話し手が返答した内容に応じてリカちゃんがアクションを返す。その際にはあらかじめ登録した名前で呼びかけてくれるそうだ。また、こちらから電話をかけるだけでなく、リカちゃんから電話がかかってきたり、親子でメッセージをやりとりするための伝言メモ機能(留守番電話)も付いている。

 ソフトには全部で250分、200本以上のシナリオからなるリカちゃんのボイスファイルを収録。特定の日のみに発生する季節の会話や、連続性のある会話も含まれている。

----------------- 引用終了 -----------------
 リカちゃん人形は生誕40年らしいですね。タカラトミーとしては、お母さん世代をターゲットにしていろんなイベントを打つようですが、この商品は子供をターゲットにしていますね。私は男なので、こういう商品にはまったく疎いのですが、なんとなく売れそうな気がしています。
 記事によるとリカちゃん電話が発売開始の1年後である1968年から始まっているようで、「わたしリカちゃん」というフレーズはテレビ・ラジオでもよく聞いたことがあります。私の妹はこの手の趣味はなかったと記憶しているのですが、どうだったでしょう。ちなみに私の家は当時電話がなかったので、掛けることは絶対になかったはずです。

 USBで接続して画面に出すようになっているようですね。いや〜、子供のおもちゃといえ侮れませんね。でも、PCのほうがハングしたらどうするんでしょうか?。VISTAに対応しているんでしょうか!?。トミーのwebページを見たんですが、詳しい情報はまだ掲載されていませんでした。

 プレスリリースを読んだところ、この電話を欲しがる子供を持つ親世代は20〜40代。大体8割くらいの家庭でPCがあるらしく、初年度で2万台を売上目標にしているようです。

 とにもかくにも、驚いた商品です。今の子供は本当に恵まれていますね。

2007年07月02日

アイホン!?iPhone!

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(みなさんの愛の手を)

 先日(29日)にアメリカでiPhoneが発売されました。CNETではかなりの記事が紹介されています。『早速登場!--iPhoneの分解レポート』ではiPhoneを分解している2つのサイトを紹介しています(この2つのサイト、アメリカのサイトなんですが、写真中心のページなので英語がわからなくても大丈夫)。

 その写真を見る限り、デザインはしゃれていますねぇ。正面にボタンは1つだけで、全て液晶のタッチパネルになっているようです。
 で、このiPhoneは電話なんでしょうか、PDAなんでしょうか?。

続きを読む "アイホン!?iPhone!" »

2007年07月03日

シニアが使いやすいPCって・・・

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(みなさんの愛の手を)

 今日は情報通信白書のことを書こうかと思ったのですが、総務省のサーバが死ぬほど反応がわるいようで、やめました。そこでニュースサイト巡りをしていたら、ITMediaに『インテルが考える“シニアが使いやすいPC”の条件』という記事を見つけましたので、それについてちょっと考えてみました。

 まあ、「インテルが考える」とあり、メーカーサイドの考えですからね、かなり割り引いて読まなくちゃと思ったのですが・・・、こりゃひどい。シニア対象ということで、原則コンピュータリテラシーがそれほど高くないことを前提にしているのですが、まさにハードメーカーの思考そのものです。こういう考えしかできないんでしょうかねぇ。

 ハードのロードマップに無理矢理位置づけようとしてませんか?。ここにはユーザ視点がまったくありません。最近のテレビは、昔に比べれば複雑になってきましたが、基本的にはシニアだけでなく老若男女が扱えるものです。このレベルまでPCが進化しない限りはシニア向けなんて言えないんじゃないでしょうか!?。

続きを読む "シニアが使いやすいPCって・・・" »

2008年05月30日

肉体的より精神的に疲れる

 2年に1度、厚紙4000枚にデータを印刷する仕事があります。一昨年もそうだったのですが、プリンタがいかれました。
 昨晩サポートセンターに電話したら留守電になっていまして、今朝サポートから連絡が入りました。このあたり、富士ゼロックスの対応はいいですね。

 どんな風になったかというと、プリンタの液晶画面にエラーメッセージが表示されて、うんともすんとも動かない状況です。実は2年前も同じ症状がでたので、すぐさまサポートに電話したんですね。
 今回のトラブルは定着器にあるセンサーの誤作動が直接の原因です。なんで誤作動したかというと、紙詰まりが発生したときにせっかちな私はプリンタが紙詰まりを検知する前に頻繁にカバーを開け閉めしたんですね。そのために誤作動が起こったんです。
 じゃあなんで頻繁にカバーを開け閉めしたかというと、紙詰まりが酷かったから。へたをすると1枚ごとに紙詰まりが発生したんです。なんで紙詰まりを起こしたかというと
 1)フィード部分のローラーが汚れていた
 2)用紙にミシンが入っているのですが、そのくずが紙にくっついている
 3)印刷屋からすぐに私のところに納品されたので、印刷用のパウダーがまだ紙に残っていた
ということなんです。
 今使っている富士ゼロックスのカラープリンタ、かなり満足しているんですが、厚紙の印刷だけは本当にしょぼい。厚紙は手差ししかだめで、手差しのトレーは50枚もセットでできればいいくらい。最初50枚セットしながら印刷をしていたのですが、あまりにも紙詰まりを起こすために、25枚ずつセットしていたんですが、これでは仕事になりません。すぐに用紙がなくなってしまいますから。

 こんな調子で印刷がうまくいかないときに、このプリンタ、エラーリカバリーの時間がかなり掛かるんです。それでイライラして操作していたもんだから、センサーが誤動作をおこし、プリンタが止まってしまったということなんですね。順調に出力できれば、もう終わっている時間なんですが、あと1000枚残ってます。また、最初の400枚は間違いがあったので、修正シールを貼らなくてはいけないもんだから、もう大変です。

 修理代2万5千円。これでは人件費を考えたら全くの赤字です。次はお客さんのところで出力するようにしないといけないなぁ・・・。でもやってくれないだろうなぁ・・・。


人気blogランキングへ




2008年09月29日

2000サーバの電源が死んだ

 桂林に出掛ける前、サーバの電源を落としておいたのですが、今度は入らなくなってしまいました。unixのサーバも同じような症状が出てたときには本体のカバーがずれていてスイッチが入らなかっただけだったのですが、今回はどうも電源ユニットが死んだようです。

 で、購入元のDELLに電話連絡。タグナンバーからサービスコードを調べておいたので、話はスムーズです。明日注文書をFAXで送るとのことですので、それに返送したら、電源ユニットを送ってくるそうな。
 タグナンバーを入れたときに、購入日が判るのですが、なんと2002年の購入です。8年近く使っているのだから、故障がおきてもおかしくないなぁと。事務所にあるマシン、大半がDELLのマシンなんですが、これほどの故障は始めてです。CD-ROMがおかしくなったことはあるんですけどね。
 お客さんのところでは返品までいったところもあるんです。そういう意味ではラッキーですよ、うちは。問題はサーバの中にあるデータが取り出せないことですね。こればかりは仕方がないです。電源ユニットを交換すれば大丈夫でしょう。

 サーバ担当だからなのか、非常にスムーズに話ができました。同じDELLでもひどいときありますからね、特に普通のPCの場合。マニュアル通りに読んでいるだけなんでしょうけど、まどろっこしいときありますから。





人気blogランキングへ


2009年01月07日

19インチと20インチ どっちが大きい!?

 年末に新しいPCを購入したのですが、まだ古いPCから乗り換えることが出来ていません。でも折角だからディスプレイだけでも変えようかと思い、新規購入した20インチディスプレイを設置したのですが・・・、画面が小さい。幅は確実に長いのですが、高さが19インチよりも小さいんですわ。
 今のワイド型LCDなんですね。サイズを最大にすると前のディスプレイよりも描画領域が広くなるのですが、文字サイズがやたら小さい!!!。近眼+老眼の私には小さすぎます。昨日からさきほどまで使ってみたのですが、やっぱり見づらいということで元に戻してしまいました。

 液晶テレビのように40インチなんてことは言いませんが、やはり20数インチないときついですね。今の解像度が1152×864という非常に中途半端なもの。でも今見ている文字の大きさが確保できないと仕事がやりづらい。

 ナナオのモニター欲しいんですが、価格が段違い、一桁違ってますからね。そういうのをポンと買えるようになってみたいものです。

2009年02月11日

メモ帳と考えると

 今日は建国記念の日ということで休日だったのですが、午後は客先で汚れ仕事をやってました。LAN配線の見直しと整理ということで、汚れてもいいような服装で行ったのですが、手は真っ黒になるわ上着は汚れるわ。まあ大変だったのですが、お客さんからは非常に感謝されましたので、なんか嬉しかったですね。

 で事務所に戻って「なんかブログに書くネタはないんかいな!?」とニュースサイトを巡っていたら、こんな記事を発見しました。日経ビジネスオンラインの『ネットができなくても、売れる“PC”』という記事です。
 この「ポメラ」(リンク先はキングジムのトップです。ポップアップにはリンク貼りたくないものですから)、記事には機能を削ったPCと見ているようですが、私はそうじゃないと思います。電子メモ帳なんじゃないでしょうか。コンセプトがしっかりしていたから外野からの騒音(あれこれ機能を追加することね)に負けなかったんじゃないかと思います。売り場も電子手帳のところにおいたようですし。スペック見たら単4電池2個なんですね。私の持っている電子手帳と同じです。

 ただ、私はこの商品を買いたいとは思いません。メモはやっぱり紙に書くものと思っていますから。でもスケジュール帳は欲しいんですよ、PCと連動できるスケジュール帳。アドレス帳もいりません。そういう意味ではIBMから出ていたパームは軽くて便利だったんですけどねぇ。
 軽くて持ち運びが便利かつ長時間使えるものであれば、液晶がカラーである必要はありません。ましてやメールやブラウザなんて全く必要なし。個人的なスケジュールを管理できればいいんです。システム手帳に入れて持ち歩けると最高にいいんですけど。

 どこか事務機メーカーか文房具メーカーで出してくれませんかねぇ。

2009年03月01日

ようやく開梱・セットアップ

 昨年末に注文して年明け早々に届いた新しいPCをようやくセットアップしました。メモリが4GBあるんで、いろんな仕事が出来る・・・というのではなくて、ほぼadobe専用マシンとなっています。これで flash までいれると完璧なんですけどね。

 MSOfficeは入れるつもりはありません。その代わりに OOo でも入れましょうか。

2009年03月24日

baffalo のNASって

 WBCの優勝を見てから、2件客先に出掛けました。あとのほうにNAS(Network Attached Strage)のセットアップです。いろんなしがらみがあって、購入したのは buffalo の2TBのやつ。安くなっていますねぇ、これって。

 で客先でインストールしようとするんですが、セットアッププログラムがうまく動いてくれません。いろんなことをやってみたんですが、だめ。結局持って帰ってきて事務所でダメ元で接続してみると、セットアッププログラムが動くじゃないですか。客先と事務所の大きな違いは、客先ではPCを固定IPにしているのですが、事務所はDHCP。どうもこれが引っ掛かったような気がします。もしこれが原因だったら、セットアッププログラムに問題有りですねぇ。

 このNAS、電源を入れた際には、IPアドレスが設定されていません。どうしてもセットアッププログラムを利用しないと設定できない。ところが、セットアッププログラムはNASの認識は出来ても、その先に進んでくれないんです。「通信ができない」なんてほざきやがる(^^;。
 まあ、持っていく前にセットアップすればいいじゃんという話もあるんですけどね。同じタイプのものを別の顧客にセットしていますから、問題ないと思っていたんですよ。なんだかなぁと思ってしまいました。

2009年04月02日

SGIが破産保護申請・・・

 ITmediaになんと『米SGIが破産保護申請、Rackableに資産売却』という記事が。

 最近あまり名前を聞かなくなってはいたのですが、そんな状況になっていたんですねぇ・・・。SGIというとグラフィックス系の素晴らしいコンピュータを作っていたという印象があるのですが、記事には「スーパーコンピュータを手掛ける米SGI」とありますので、もっと手広くやっていたようです。

 まあ、コンピュータ業界は他の業界と比較して企業の統合や消滅など動きが激しいですから、致し方ないところではあるんですが。

 ちなみにチャプター11って?と思いませんでしたか?。私は知らなかったものですから、ググってみたところ wiki に「連邦倒産法第11章」というのがあって、そこには「日本の民事再生法に相当する」とあります。ということは経営陣はそのままで、資産を売却して赤字を減少させ、再建計画を作って・・・という流れになるということですね。

 ま、時代の流れに乗れなかったということなんでしょう。次はどこの企業がそうなるんでしょうか???

About ハードウェア

ブログ「つれづれコンサル」のカテゴリ「ハードウェア」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはニュースです。

次のカテゴリはパソコン・インターネットです。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35