« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月 アーカイブ

2009年03月01日

ようやく開梱・セットアップ

 昨年末に注文して年明け早々に届いた新しいPCをようやくセットアップしました。メモリが4GBあるんで、いろんな仕事が出来る・・・というのではなくて、ほぼadobe専用マシンとなっています。これで flash までいれると完璧なんですけどね。

 MSOfficeは入れるつもりはありません。その代わりに OOo でも入れましょうか。

2009年03月03日

うん1?花粉症???

 今朝(あっ、もう昨日じゃないですか)、出勤途中にコンビニに寄ってから車の中にはいったら急にくしゃみ4連発。事務所に戻っても鼻水が止まりません。
 ここ数日「目がかゆい」という症状はあったんですけどね。それを商工会議所の女性陣に話したら「そりゃ、花粉症ですよ」と言われてしまいました。

 でもね、外に出てもまったく症状が出ないときもあるんですよね。朝起きたときに目がかゆかったりするし、あまり花粉とは関係ないような気もするんですが。

 2・3日して症状が改善されなかったら医者にでも行ってきますか(^^;。

2009年03月05日

ベンチャー企業支援制度説明会

 今栄のカフェドクリエで書き込みしています。
 今日は表題の説明会が新栄のあいちベンチャーハウスでありました。まあ説明会なのでそれほど面白い内容ではない(?)のですが、知識としてあったほうがいいよなと思って参加しました。ちなみに明日は中部経済産業局の説明会を聞きにいくんですが。

 2時からということで、余裕で出かけたつもりなのですが、地下鉄の駅を出たところを逆に行ってしまい、10分ほど遅刻しちゃいまいした。方向感覚あるつもりだったんですけどね。広小路方向にいくつもりが桜通りに行っちゃうなんて。

 愛知県の技術開発の補助金についての説明があるということだったのですが、今の時期だとまだ確定してないところがあるというところがちょっとなぁというところです。でも制度的には本年度とまったく同じらしいので、一安心です。

 こういうところもきちんとアンテナを立てていなくちゃいけないなと。知っているのと知らないのでは雲泥の差ですから。

2009年03月10日

実務補習終了懇親会

 今日は県立高校の入試があったようで、午後電車で名古屋に出かける際に受験生らしき中学生が駅にたくさんいました。私は三重県出身でして、高校受験は卒業式が終わってからでしたのでちょっとだけ違和感があるんですけどね。

 その中学生より少し早く診断士の実務補習が今日で終わりました。私も第2クールで指導員をやりましたので、懇親会に顔を出してきました。
 私が担当したメンバーはやり終えたという気持ちがかなり出ていたようです。私も実務補習(当時は3次実習と言って試験だったんですけどね)を終えたときにはほっとした気持ちと達成感があったように思います。もうそれから10年経ってしまったんですけどね。

 中小企業診断士というのは筆記試験に合格しただけではなれません。この実務補習をこなさないとなれない。運転免許で例えると筆記試験は仮免許で、路上教習が実務補習といったところでしょうか。まあ卒業試験はないんですけどね。
 この補習を終えてかなり意識が変わったとメンバーがいました。まあそうでしょうね。私は実習を受けるときには中小企業がお客様だったので、その実態を垣間見ていました。が最近合格した人たちは結構大企業というか有名企業勤務の方が増えてきましたから、なかなか実態を知るすべがないですからね。

 正式には4月1日からですが、今日実務補習を終えたみなさんはもう中小企業診断士の仲間入りです。これからが勝負です。この実務補習という大きな経験を生かしていってほしいと思います。

石田先生がお亡くなりになられました

 今日はもうひとつエントリーアップ。

 私がC言語を勉強したのはちょうど大学の研究室にいたときで、Lispインタープリタを Unix clone マシンにインストールするためでした。当時は書籍があまりなくてバイブルとして「プログラミング言語C」という本しかありませんでした。これはカーニハン&リッチーが書いた本なんですが、翻訳は石田晴久先生でした。この本しかなかったですからね。そりゃもうたくさん売れたはずです。

 でその石田先生がお亡くなりになったというニュースを発見しました。それが『サイバー大IT総合学部長の石田晴久氏が逝去 ~ UNIXとC言語普及に貢献』というRBBTodayの記事です。直接お会いしたことはまったくなかったのですが、他にもunix関連の書籍を出されていまして当時プログラミングをやっていた人にとって知らない人はいないくらいの人でした。
 まあ一部では翻訳があまりうまくないというような批判もあったのですが、まあなにはともあれこの人がいなかったら日本でunixやC言語の発展はもう少し遅くなったのかも知れません。

 ご冥福をお祈りします。

2009年03月12日

レセプトの電子化で考える

 先日、池田先生のブログで『診療報酬をごまかす権利』というエントリーが出ました。
 このエントリとコメントを見て思います、電子化とうのは情報化ではないのだと。情報化はいままでのやりかたを見直すこと、私たちが言っている「業務の見直し」が導入段階で実施するんです。電子化というのは今やっている業務をそのまま情報システム上に構築するだけ。人手でやっている業務(作業)をそのままソフトウェアに置き換えるのって結構大変なんです。だから、実際に作業する人にとって楽になり、かつソフトウェアを作る側も仕様を明確にできるように、業務の見直しをするんです。

 私企業の場合、存続目的は「適正利潤の追求」ですから、無駄なやり方を排除することを考えます。でも役所は「効率性」ということを主目的にしていません。極論ですが、ある意味「非効率性」を追求しているんじゃないかと。
 だからソフトウェアを導入しても人手を削減することもしないし、いままでのやり方を踏襲しようとします。そのため使えないシステムが出来上がる。また作ったソフト代金も膨大なものになってしまう。私企業では考えられないことです。

 でこの「レセプトオンライン」システムを作っているのが某電話会社の子会社なんんですよ。ここって半分官僚みたいなものですから、客の言うことをそのまま聞いて高い費用を請求する会社なんです。又聞きで申し訳ないのですが、ある士業団体の役員からこの会社のやり方を伺うことがありました。コンサルタントとして社員を派遣して1千万円以上請求したとのことで、「えっ、そんなに取るんだ!?」と言っちゃいました。その金額以上の成果が出ればそれもいいんですが、その役員が言うにはまったくそういうことはないようで。

 池田先生はレセプトの電子化に反対するのは医者が診療報酬をごまかすことができなくなるからと書いています。まあそういう面もあるとは思いますけど、厚生労働省の診療報酬決定のシステムというか基準がおかしいというところまでは言及されていません。ここもきちんと書かないとちょっと片手落ちのような気がします。まあそれを言い出すときりがないんでしょうけどね。

2009年03月13日

MT4へのアップグレード失敗

 全てのバックアップを取って、いざインストール・・・。エラーが出てしまいました。

 エラーメッセージを辿って調べてみたら、なななんと、mysql のバージョンが低いことが判明。あちゃちゃちゃちゃ・・・。

2009年03月15日

不思議な症状

 事務所にある実験用サーバ、OSのバージョンが古いのでバージョンアップしなきゃなあと思っていたのですが、どうもCD-ROMの調子が良くない。そこで WindowsME が入っていたマシンがあったので、それに置き換えようとごちゃごちゃやってました。
 最初 Turbo Linux をインストールしようとしたのですが、インストーラーが途中で止まってしまいます。仕方がないので CentOS をインストール。ほぼ順調に進んだのですが、qmail の動作がちょっとおかしい。Maildir 形式なんですが、うまく読めるアカウントとうまく読めないアカウントがある。ネットで検索してみたんですが、どうもそういう症状についてはないようで。
 結局タイムアップということで、今はまだ古いマシンで動かしています。今日の夜から東京なのでまた週末しか触れなさそう。

------------------ 追記 ------------------
qmail のトラブル、解消しました。なんてこたぁない、Maildir の下にあるディレクトリのオーナーが間違っていました。それを修正したら大丈夫でした。
でも bind と apache がまだおかしい。 bind は外部への lookup がうまく動いていないみたいです。dig するとサーバがセカンダリサーバになっているし、apache のほうは user directory へのアクセスが forbidden になってます。なんでだろ?????。

2009年03月16日

今東京校にいます

 今日から3日間中小企業大学校東京校で研修を受けます。寮の窓から撮った写真です。

image002.jpg
 さあ、どんな内容になるんでしょうか

2009年03月17日

インストラクター研修

 昨日から中小企業大学校でインストラクター研修に参加しています。3日間の研修で明日が最終日。今日は講師が用意したケースメソッドに対してグループで議論をしました。
 一緒に来ている大学の先生にははじめての経験なんですが、私ともう一人は実務補習の経験者であり、本音の部分ではこんな指導はしないと思っているんですけどね。基本的には落第インストラクターのどこが悪いのか、どこをどうすればうまくなるのかを考える作業で、ある意味面白かったです。

 明日も朝9時から午後4時までしっかりあります。あと1日頑張らないといけないですね。

2009年03月19日

田舎者 goes to 東京

 昨日ようやく3日間の研修が終わりました。急ぎの仕事が入っていないこともあり、昨晩は東京で一泊。東京に住んでいる友人たちと飲んできました。
 ホテルは水道橋で、飲み会が銀座(実際は新橋のほうが近かったようです)。単純に yahoo の乗り換え案内で調べてみると、都営三田線から、東京メトロの日比谷線で行けとある。三田線の水道橋駅は簡単にわかりました。で日比谷で乗り換えなんですが、ここでまず失敗してます。何も考えずに日比谷線に乗ろうとすると、改札で引っ掛かる。東京メトロ乗り換えの切符を買っていなかったんですね。で、駅員さんに切符を渡してメトロで使える切符を出してもらい、なんとか銀座で降りることができました。が、ここから店がどこにあるか判らない。集合時間の7時過ぎたときに友人から電話があり、なんとか店にたどり着きました。

 で、今日は靖国神社に行こうとして、またまた地下鉄を利用します。今度は都営とメトロの違いが分かりましたので、同じ都営の九段下まで行きます。神保町で新宿線に乗り換えるのですが、新宿線がどこにあるのか判らない。メトロの半蔵門線の改札近くに係員がいたので、聞いてみました。「赤い線に沿って歩いて下さい」とのことで、さっき降りた三田線のホームに戻るのですが、真っ直ぐ歩きすぎて今度はさっきとは逆の改札口まで歩いてしまいました。まるで迷子のように戻ると、赤い線がある階段を見つけましたので、それを登るとありましたよ、新宿線が。
 参拝してから東京駅に行こうとまたもやチェックすると今度は東京メトロ半蔵門線で大手町に行き、そこから丸ノ内線に乗れとあります。若干不安だったので、駅員に確認すると「はい、これで大丈夫ですよ、大手町の乗り換えは前のほうなんで、右の通路を歩いて・・・」と言われました。言われた通路を歩いていくと改札口が見えてきます。「あれっ、あれっ」と思ったのですが、改札口前にある階段を上る前左手に降りる階段があって、それを降りると丸ノ内線ホームでした。

 普段は名古屋の地下鉄しか乗りません。そういう田舎者の私にとって東京の地下鉄はまるで迷路です。よくあんなのがわかるもんですねぇ・・・(^^;。まあ慣れなんでしょうけど。こんなに地下鉄ってくたびれるものとは重いもしませんでした。

続きを読む "田舎者 goes to 東京" »

2009年03月23日

やはりコピー&ペーストだけでは

 実は19日は私の誕生日でした。いやはや来年は大台にのってしまいます。年を取るのがやたらめったら早くなったような気がします。

 だからブログを書くのも間が空いてしまう・・・ということではないですが、3日も空いてしまいました。でその間何をやっていたかというと事務所サーバのセットアップ。インストール自体は先週終わっていたのですが、DNSとapacheが挙動不審でして。
 OSS研究会が終わった土曜日の夜、真剣に bind の設定ファイルを見ていたのですがわからない。この設定、あるサイトに書いてあるものをほとんど真似して書いてあります。違いはIPアドレスとかドメイン名くらいしかありません。サーバ本体からはlookupできるのに、外部からのlookupが refuse されているようです。こういうときにはググってみるしかありません。いろんなキーワードで検索してみたところ、原因が分かりました。
 あるパラメータの指定を localhost にしてあったんですね。ここを any に変えたらいとも簡単にlookupできました。参照したサイトをよく見たら、内部からしかさんしょうできないように設定してあるとの注意書きが。あらあらあら・・・(^^;。情けない話でした。

 もう一つの appache なんですが、403 Forbidden が出るんです。普通はディレクトリのパーミッションが間違っているとこういうエラーが出ます。でも何回見ても間違っていない。ところが vi でファイルを作成するとエラーがでない。元のマシンから rpm で圧縮したファイルをコピーしているのでそれが問題なのかも知れません。一応 chown しているので問題ないはずなんですが。
 一旦ftpで待避させておき、ファイルを削除してからPCからftpすると大丈夫みたいです。何故なんでしょうねぇ・・・(^^;。

2009年03月24日

WBC優勝

 私の自宅はCATVでテレビを見ています。年末に液晶テレビを買ったのですが、いままでアナログだったんですね。今日、業者さんがやってきて、ようやくデジタルに変わりました。いや~、きれいですねぇ・・・。

 その工事・・・というかSTBの取り替えのために業者が来たのが10時過ぎ。セットアップが終わったときには、WBCが始まっていました。後ろ髪を引かれながらも事務所に向かいました。車のなかでもテレビを見ていたのですが、さすがに事務所に着いたら見ることもできません。が気になります。
 遅めのランチを取っているときにどうも9回で同点になったみたいで、事務所に戻ったときにはさすがに我慢できなくて、PCにつないでいる地デジアダプタを立ち上げ、優勝決定の瞬間を見てしまいました。でも画面が汚いんですね。折角今日自宅がデジタルに変わったのだから、自宅で見たかったですねぇ・・・。まあ、そんなことしていると稼ぐことができませんからね。

 で、今も事務所で地デジで、今日のWBCハイライトを見て、改めて感動しています。いや~、本当に素晴らしい。どこかの国の新聞は試合終了直後に「負け犬の遠吠え」みたいなコメントを出したようですけど。

 明日は朝公園に行って桜の写真でも撮ろうかと思ったのですが、天気予報は雨みたいですね。ちょっと残念です。

baffalo のNASって

 WBCの優勝を見てから、2件客先に出掛けました。あとのほうにNAS(Network Attached Strage)のセットアップです。いろんなしがらみがあって、購入したのは buffalo の2TBのやつ。安くなっていますねぇ、これって。

 で客先でインストールしようとするんですが、セットアッププログラムがうまく動いてくれません。いろんなことをやってみたんですが、だめ。結局持って帰ってきて事務所でダメ元で接続してみると、セットアッププログラムが動くじゃないですか。客先と事務所の大きな違いは、客先ではPCを固定IPにしているのですが、事務所はDHCP。どうもこれが引っ掛かったような気がします。もしこれが原因だったら、セットアッププログラムに問題有りですねぇ。

 このNAS、電源を入れた際には、IPアドレスが設定されていません。どうしてもセットアッププログラムを利用しないと設定できない。ところが、セットアッププログラムはNASの認識は出来ても、その先に進んでくれないんです。「通信ができない」なんてほざきやがる(^^;。
 まあ、持っていく前にセットアップすればいいじゃんという話もあるんですけどね。同じタイプのものを別の顧客にセットしていますから、問題ないと思っていたんですよ。なんだかなぁと思ってしまいました。

2009年03月26日

大学教員も大変だ

 ちょっと気を抜くとすぐに書くのを忘れています。2・3年前は毎日忘れずに書いていたんですけどね。でも最後のほうは強迫観念に近いものがありましたから。

 年度末も近くなりまして、今日は私が教えている大学で非常勤講師会議(という名の説明会)がありました。来年度は試験日をのぞいて15回講義をしなくてはいけなくなりました。これって、実質的に休講をするなということです。夏休みの期間も短くなってしまいましたし。大学側に言わせると「土曜日に代講してくれ」とのこと。でも土曜日って意外とスケジュールが詰まるんですよね。来年度は確実に1回は授業日に別のスケジュールが入っていますので、どうしようかと。
 第一希望は水曜日の2コマ目だったんですが、木曜日の2コマ目になってたというのも休講をしなくてはいけない理由なんですけどね。

 学生も休めなくなって大変です。まあ、学生の本分は勉強ですから授業に出ないというのは根本的に間違っていると言われれば「はい、そうですね」としか言えないんですけどね。授業に出なくても自分なりに勉強して、最後の試験(レポートを含めて)にきちんと結果を出せる学生だったら、それもいいんじゃないかなぁとも思ってたりします。休みが多い学生にそんなやつはいないというのも事実なんですが。

 まあ講師としては、お金をもらっている以上(いや、別にもらってなくても教える立場である以上)休講はすべきではないのは判っています。だったら、もう少し早く授業予定を教えてくれないと。講師一本で食っていくことをしていない私に取っては、4月からの予定が決まらないというのは大問題なんですよね。
 それとシラバスの書き換えしなくちゃいけません。明日が締切なんですよねぇ。でもこういう変更はもっと早く言ってくれないと。
 という不満を会場で言えなかったことがよくないことですね。反省!!!

2009年03月28日

今天在台湾

 現在我在台湾的酒店。ということで、台湾のミラマーガーデンホテルにいます。今日から3日間、台湾ツアーに参加しています。後のメンバーは私よりえらいさんですから、ツアコンみたいなもんです。

 今日は出発のときからあせりました。目が覚めたときは7時45分。集合が8時でしたから、絶対に間に合いません。慌ててA先生に「すみません、今目が覚めました。遅れます」と電話。その後すぐに車に乗ってセントエアに。なんとか9時前に到着して合流することができました。

 現地時間で12時過ぎに到着したのですが、東京からやってくる人を待ちます。途中土産屋によって3時半過ぎにホテルに到着。そこからが長かった。部屋の用意ができていないということで、またされました。で5時過ぎに4人で龍山寺に地下鉄で向かいました。
 台北の地下鉄ってきれいでかつ広いんですね。名古屋の地下鉄よりいいですよ。

 明日は故宮博物館に出かける予定です。

続きを読む "今天在台湾" »

2009年03月29日

今天也在台湾

 今日は台湾旅行の中日、故宮博物館をメインにスケジュールを組んでいたのですが、お昼で終わった(というより飽きたともいえますが)ので昼からは台北101に言ってきました。ここにある商業施設はもう日本とまったくと言っていいほど違いがありません。
 で、世界一高いビルの最上階にものぼってきました。天気がよければよかったんですけどねぇ。雨は降らないまでも、厚い雲に覆われていましたのが残念です。
 夕食はふかひれスープ、アワビのステーキと非常に豪華なものになりました。1880TW$、日本円で6,000円という非常にリーズナブルです。結構この台湾旅行ではおいしいものを食べています。携帯で写真を撮ったのですが、なんとSDカードがうまく取り出せない・・・ということで、帰ってきてからアップする予定です。

 ではでは

2009年03月30日

回来家

 3日間の台湾旅行、ようやく帰ってきました。
 最終日は出かける予定だった市場が月曜日が休みということが直前にわかったために、大慌て!。じゃあデパートでも行こうかと思ったのですが、開店時刻が11時ということであちゃちゃちゃちゃ・・・ということが続いてしまいました。
 まあ、いろいろありましたがなんとか無事戻ってくることができました。

 旅行先としての「台湾」はなかなか面白いですね。今回は初めてということでさわりしか見なかったのですが、路地裏などを垣間見てみるとなんとなくディープなところもあるみたいです。とはいえ、仕事が絡まないと行きづらいですね。
 また、今回は本当に(笑)健全旅行だったものですから、3万円ほど両替したのですが、それを使い切って終わりました。本土だとカラオケなどに出掛けるものですから、もっと使ってしまうんですね。台湾の物価を考えるともっと使うのかなとも思っていたんですが、予想外に安くあがったと思います。3万円のうちその半分が現地で買った水晶の腕輪。水晶の腕輪は今回のメンバー内では話題になっているもので、その一人からその腕輪をしていると「濡れ手に粟」みたいに儲かる(かもしれない)ということ。濡れ手に粟とまではいかないにしても、もう少し順調に仕事が増えるといいんですが。

 写真をかなり撮影しているのですが、直接自宅に戻りましたので明日以降に写真をアップしていこうかなと思っています。

2009年03月31日

2日目の夕食

 Nokiaの携帯のメディアはminiSDでして、事務所にあるメモリリーダは対応していません。シャープの携帯はmicroSDということで、これもまた読めない。ってことで夕方それらに対応しているリーダを買ってきました。miniSDはアダプタ別売というのが大半で、対応しているものを選ぶのに苦労しました。

 ということで、携帯で撮影したものからアップしていきます。2日目(29日)は故宮博物館から台北101を回ったというのは前に書いたのですが、夜はガイドが勧める店に行って来ました。県(正式には旧字体)極というところで、海鮮料理の店です。フカヒレスープ、アワビのステーキ、伊勢エビのムニエル(??)のコースで1880元(サービス料別)でした。アワビのステーキは写真を撮るのを忘れたのですが、フカヒレと伊勢エビは一応撮影。3枚目はデザートのフルーツとマンゴープリンです。
 アワビは旨かったですねぇ。歯ごたえはあるのですが、柔らかいしうまい!!。日本でこのメニューでコースを頼むと1万円以上するんじゃないでしょうか。非常に満足しました。

20090329093.jpg

20090329094.jpg

20090329097.jpg

About 2009年03月

2009年03月にブログ「つれづれコンサル」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年02月です。

次のアーカイブは2009年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35