« ワインの夕べ | メイン | ネット時代の中抜き現象 »

漢字の統一・・・プログラマーは楽にはなるかも、でもねぇ

人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(みなさんの愛の手を)




 今日はちょっと変わったところからの引用です。中国の掲示板というブログを見つけまして、面白いエントリーを発見しました。それが『日本中国台湾で漢字を統一しよう!』です。

 東南アジアは漢字を使う国が結構あります。すぐに思い浮かべるのが、日本と中国。台湾は国になるのか、地方になるのかはここではコメントしませんが、台湾もそうです。韓国は名前だけ漢字を使っています。中国本土は簡体字といってかなり省略された字体です。台湾は繁体字という全く省略されていない漢字です。日本はと言うと簡体字と繁体字の中間というところでしょうか。

 まあ、詳しいところは、エントリーを読んでもらうことにして、結果としては・・・まあ無理ということになるようです。でも繁体字、日本で言う旧字体を知っていると、漢字の成り立ちがよくわかり、学習効果が上がると思うのですが、どうでしょう。
 中国本土の省略方法は、読みが同じものを1つにしたり(面と麺→面)、偏や旁だけにしたり(例えば「関」という漢字は「关」)、日本で言う草書体に近い書き方をしたり。もう記号みたいですね。日本人が中国に行くと、読めないんです、漢字が。一応筆談はなんとかなるんですけどね。例えば「无」という文字、これって日本語だと何だか判ります???。実は「無」なんですよ。

 でも、統一されたとしてですね、今更新しい漢字を覚える気力・能力が私に・・・あるかなぁ・・・(^^;

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.officedora.com/mt/mt-tb.cgi/1314

コメント (2)

石松:

漢字統一には大賛成ですね。
台湾>中国>日本 の順に漢字の数が多い
ですね。台湾は旧字体が使われていますから
一番数が多いですね。
日本では当用漢字にしぼり、ひらがな、カタカナもありますので、漢字の数が少なくてすんで
いますね。
漢字圏内の3ケ国、韓国も入るかな、協議して
減らせば進歩しますね。

aqua:

まあ、各国で使う漢字が同じものであると考えれば、統一されたほうが便利です。
でも違うものと考えれば、統一する必要性はないのかも知れません。

まあ、何はともあれ難しい話には違いないですね。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年08月06日 20:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ワインの夕べ」です。

次の投稿は「ネット時代の中抜き現象」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35